YouTube   Viscon Japan  チャンネル

各種資料 資料7 粘度コントローラーへの不満・悩み・不便  

故障して修理もされず工場から撤去された粘度コントローラー各種資料
従来の粘度コントローラーに対してお客様は、故障しやすい、精度が悪い、洗浄が大変面倒だ、修理が困難または出来ないと多くの不満を持っていた。結果、故障して工場から撤去されて倉庫の片隅に追いやられる粘度コントローラーも非常に多かった。(海外のグラビア印刷工場で許可を取って撮影)

資料7 : お客様の不満・悩み・不便 (お客様のニーズ・ウォンツ)
     従来の粘度コントローラーに対するお客様の長年の不満・悩み・不便を集めました

 

注油不良で摩耗したスプールアセンブリー。 注油不良が発生しなければ6年間交換不要。          注油不良が無注油状態を作り、ポンプ部品の摩耗、そしてポンプ故障。ポンプの故障により粘度コントローラーも故障。                                洗浄不足と併せて、従来の粘度コントローラーの’’エア抜き作業必要な注油システム’’は、   粘度コントローラー故障の2大故障原因でした。

    
  アジアのお客様から
  ’’ Viscon Japan が従来の粘度コントローラーの常識を
  2015年に変えた ” とまで評されている
  ” 故障しない粘度コントローラー ” の Viscon 粘度コントローラーとも。

  それらを実現した2つの特許技術と数々の業界初のデザイン設計。
  Viscon Japan から一挙に開発された新技術

      TURBO WASH、
          スマート注油システム、
            ユーザーフレンドリーデザイン  1
                ユーザーフレンドリーデザイン 2

VISCON JAPAN 粘度コントローラー TURBO WASH (強力バブル洗浄) 日本語 2m32s

軟包装・フレキシブルパッケージング業界のグラビア印刷、フレキソ印刷、そしてドライラミネートで広く使われている粘度コントローラー。グラビアインキ、フレキソインキ、接着剤等の使用により、洗浄が大変、故障が多い、精度が不安定と、このような悩みにグラビア印刷やフレキソ印刷、ドライラミネートで、粘度コントローラーを使用して…

VISCON JAPAN 粘度コントローラー スマート注油システム 日本語 1m38s

軟包装・フレキシブルパッケージング業界のグラビア印刷、フレキソ印刷、そしてドライラミネートで広く使われている粘度コントローラー。グラビアインキ、フレキソインキ、接着剤等の使用により、洗浄が大変、故障が多い、精度が不安定と、このような悩みにグラビア印刷やフレキソ印刷、ドライラミネートで、粘度コントローラーを使用して…

VISCON JAPAN 粘度コントローラー ユーザーフレンドリー構造 日本語 1m48s

従来の粘度コントローラーの問題点(修理困難な構造)を一挙に解決したViscon Japan株式会社(ビスコン ジャパン㈱)が業界に先駆けて開発したユーザーフレンドリー構造。インキ汚れ防止構造、電気室のイージーオープン、ダイアフラムポンプ簡単脱着。粘度コントローラーの原理に精通したViscon Japan㈱開発陣の…

 

  これらのオリジナリティ溢れた開発技術は
  どのようにして Viscon Japan から生まれたのか?

    
    その手法は突飛でも何でもなく、極めて普通な手法です。
      即ち、お客様の現在困っている事は何か?
  お客様目線で考えました。    

  お客様目線から、従来の粘度コントローラーを見て、
    丁寧に、真面目に、愚直に、
      それらの困っている事に正面から接して、
      お客様が望む、希望する、欲する結論の実現に
    粘度コントローラーの原理に精通したViscon Japan は
  真面目に、論理的に解決策を見出す努力を積み重ねた。

      経緯を表現すると、上のような事を実践したわけです。

  その内容は大きく分けると2つ。
    1つは お客様の不満、悩み、不便を先入観なく整理する事。

    2つ目は、1の整理で出てきたことに対して、知恵を出して
         解決策を出すこと。

  私が思うに、この2つは両方とも同じくらい大事だと思う。
  ひょっとしたら、1つ目の方が 51 対 49 で若干上回っているかも。

    何故なら、1つ目が情報不足であったり、先入観で偏っていたら
  2つ目は必然的に的外れな内容・結果になるからです。

  Viscon 粘度コントローラーに搭載採用された特許技術や業界初の
  開発設計デザインが生まれる基となった、
  従来の粘度コントローラーに対するお客様の不満・悩み・不便を
  資料7 として 別ページで開きます。    

  下記をクリックしてください。   

    👉 👉 お客様の不満・悩み・不便  
        (従来の粘度コントローラーの使用に対して) 
                  

       注)この資料7が製作された時は、Viscon 粘度コントローラーが
         開発発売された時のもので、その当時はまだ2つの特許も出願した後の
         審査待ちの時でした。いわゆる PAT.P の状態時です。2015年当時。
         2018年には TURBO WASH、 スマート注油システム の 2つの
         特許もスムーズに審査請求のチェックも通り、2018年に正式な特許が
         日本の特許庁からおりました。
        

  粘度コントローラーの原理に精通し、また、
  約20年にわたる粘度コントローラーの修理経験と、
  お客様が従来の粘度コントローラーに対して感じていた
  不満・悩み・不便と思う点を分析し、解決の方法を
      粘度コントローラーの原理・基礎事項の更なる ’’ 深堀り ’’ をして
  Viscon Japan 株式会社は解明し解決ました。

      この様にして、お客様からも ” 故障しない粘度コントローラー ” と
  呼ばれている Viscon Japan 粘度コントローラーが誕生しました。

  この資料7に書いてある主要な事象については、それぞれの話題として
  今後、” 別の記事 ” で書いていきます。
          

  2017年の展示会 ” Convertech Japan 2017 ” でお客様から従来の粘コンに
  対して寄せられた声を報告書は、下記のページにあります。

👉 👉 2017年展示会報告書 粘度コントローラーに対してお客様の声のページに。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました